万博における共同利用型リモートプロダクションを運用して得た知見と課題(仮)
大阪・関西万博にて、IOWN APN及びMoIPを活用したリモートプロダクション環境を在阪放送局4局へ提供し、リモートでの番組制作や映像伝送に活用いただきました。本セミナーでは、リモートプロダクション運用を通して得た知見や課題を各ステークホルダの目線でご紹介いたします。
“運用して見えてきたメリット”“現場にどのような変化があったのか”──実践から見えたリモートプロダクションのリアルを紐解き、次の一歩へのヒントをお届けします。
平田 翔一 氏
NTTビジネスソリューションズ株式会社
バリューデザイン部 主査
田中 克哉 氏
NTTスマートコネクト株式会社
メディアビジネス部 マネージャー
尾井 秀朗 氏
パナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー
映像メディアサービス本部 エンターテインメントサービス部
細川 圭吾 氏
朝日放送テレビ株式会社
技術局制作技術部 リーダー
石田 武司 氏
関西テレビ放送株式会社
総合技術局 制作技術センター 担当部長(回線)
沖田 一剛 氏
読売テレビ放送株式会社
技術局チーフ・エキスパート
荒木 喜一 氏
日本放送協会
大阪放送局 コンテンツセンター第3部 チーフエンジニア
聴講を希望する場合は、「聴講予約へ進む」ボタン(※ 未ログイン時は「ログインする / 来場登録」)をクリックしてください。
ログインする / 来場登録